2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 動的テスト プログラムコードを実行して、その結果からソフトウェアのバグ検出や品質評価、動作確認を行うテスト方法のこと。静的テストの対語である。 一般にソフトウェアテストといえば動的テストをいう。静的テストはバグ検出効率やその修正コス […]
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 ソフトウェアテスト ソフトウェアテスト (Software testing) は、コンピュータのプログラムから仕様にない振舞または欠陥(バグ)を見つけ出す作業のことである。ソフトウェアテストで見つかったプログラム中の欠陥を修正する作業をデバ […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 キーワード駆動スクリプト 「キーワード駆動スクリプト」では、スクリプトの部品化、スクリプトとデータの分離を行った上で、さらにそれらの部品を、自然言語に近い「キーワード」として抽象化します。ドメインエキスパートやテストエンジニアは、それらのキーワー […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 データ駆動スクリプト 共有スクリプトでは一連の操作を分割することでスクリプトを部品化したのに対し、「データ駆動スクリプト」ではスクリプトとデータを分離します。これによって、「手順は同じだが、入力する値は異なる」テストケースを、1つのスクリプト […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 共有スクリプト 「共有スクリプト」のアプローチでは、テストケース間で重複して現れるスクリプトを部品として切り出し、それらを複数のテストケースから呼び出すことで、テストスクリプトの保守性や可読性をさらに向上させることができます。また、部品 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 構造化スクリプティング 「構造化スクリプティング」では、分岐・反復といった、プログラミングの基本的な構造を使ってスクリプトを表現することで、スクリプトの保守性・可読性を向上させることができます。 ニアスクリプトや構造化スクリプティングのアプロー […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 リニアスクリプト 「リニアスクリプト」は、キャプチャーリプレイツールで操作を記録することで自動生成されたスクリプトを、ほとんどそのまま使うものです。1つのテストケースが1つのテストスクリプトに対応するため、テストケースの数が10倍になれば […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 自動化テストスクリプティング技法 テストを自動実行するためのスクリプティングの「技法」として、5つのアプローチがあります。 ①リニアスクリプト ②構造化スクリプティング ③共有スクリプト ④ データ駆動スクリプト ⑤キーワード駆動スクリプト [参考:シス […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 キーワード駆動テスト キーワド駆動テストは、テストの自動化を行うときや、自動化のフレームワークの開発のときに用いられることの多い方法論です。 しかし、キーワード駆動テスト自体は自動化ためにだけ意味のあることではなく、自動化されていない、または […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 ISO/IEC/IEEE 29119 ISO/IEC/IEEE 29119は、「ソフトウェアテストの国際規格」です。 ・本規格で提示されているテストの考え方(プロセス、文書、テスト技法)は、国際的に通用するものである ・あらゆるソフトウェア組織に適用可能であ […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 テスト自動化 テスト自動化(テストじどうか)とは、テスト支援ツール等を使うことにより、ソフトウェアテストを自動化することである。 ソフトウェアテストを行うためには、以下のような作業をする必要がある。テスト自動化とは、これらの作業の一部 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 ビヘイビア駆動開発 テスト駆動開発で記述されるテストケースは、作成したプログラムの動作が正しいかどうかを検証するために行う「テスト」である。テストであるという点は同一であるが、加えて、これから作成しようとするプログラムに期待される「振る舞い […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 エクストリーム・プログラミング エクストリーム・プログラミング、XP(英: extreme programming)は、ケント・ベックらによって定式化され、提唱されているソフトウェア開発手法である。柔軟性の高い開発手法であるため、難易度の高い開発やビジ […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 アジャイルソフトウェア開発 アジャイルソフトウェア開発 (アジャイルソフトウェアかいはつ、英: agile software development) は、ソフトウェア工学において迅速かつ適応的にソフトウェア開発を行う軽量な開発手法群の総称である。 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 VDM VDM(Vienna Development Method)は、IBMのウィーン研究所で1960年代から70年代にかけて開発された形式手法。 その仕様記述言語VDM-SLは1996年にISO標準(ISO_IEC_1381 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 ペトリネット ペトリネット(英: Petri net)とは、カール・アダム・ペトリが1962年に発表した離散分散システムを数学的に表現する手法である。モデリング言語としては分散システムを注釈付の有向2部グラフとして視覚的に表現する。 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 B-Method B-Methodとは、AMN(Abstract Machine Notation)という仕様記述言語(兼プログラミング言語)を中心とした形式手法に基づいたソフトウェア開発手法である。B-Method で使用する形式手法や […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 テスト駆動開発 テスト駆動開発 (てすとくどうかいはつ、test-driven development; TDD) とは、プログラム開発手法の一種で、プログラムに必要な各機能について、最初にテストを書き(これをテストファーストと言う)、 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 MAIC MAICとは、シックス・シグマにおける行動プロセスである。QCサークル活動などおけるPDCAサイクルを発展させたものであるが、大きな特徴はM(Measurement)、A(Analysis)という現状分析に、より大きな主 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 シックス・シグマ シックス・シグマ(Six Sigma, Lean Six Sigma)とは、1980年代に米モトローラが開発した品質管理手法、または経営手法である。その適用範囲は、主に製造業が中心であるが、製造業の製造部門に留まらず、営 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 ISO/IEC 15504 ISO/IEC 15504 は,世の中に存在するプロセス診断のモデルや方法についての枠組み(フレームワーク)であって特定のモデルだけに適用できる標準規格ではない。その主題は組織の運営能力と作業(プロセス)定義構造に基づい […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 ISO 9000 ISO 9000シリーズないし、ISO 9000ファミリーとは、国際標準化機構 (ISO) による品質マネジメントシステムに関する規格の総称で、その中核をなす規格はISO 9001である。もともと、現在のISO 9001 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 ISO/IEC 12207 ISO/IEC 12207 (Systems and software engineering — Software life cycle processes) とは、ソフトウェアのライフサイクル全般についての標準である […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 プロセスモデル プロセスモデル(英: process model)とは、何らかのプロセス(過程、工程)の模型(モデル)である。 化学工学はプロセス産業と呼ぶように、プロセスモデルが処理モデルである。 ビジネスプロセスモデルとは、企業の仕 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 CMMIの成熟度レベル レベル1 初期 成熟度レベル1では多くの場合、プロセスは場当たり的であり、組織は安定した環境を提供しない。 こうした組織では、プロジェクトの成功は、組織に属する個々人の能力と英雄的行動に依存しており、有用性が証明されたプ […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 CMMI CMMIは、プロセスの評価や改善をすすめるための枠組みであり、段階表現と連続表現の2つの表現方法がある。段階表現では、組織の実施プロセスを評価し、レベル1からレベル5までの5段階の成熟度レベルを(組織に対して)出すことが […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 開発工程モデル ここ数十年のソフトウェア工学の目標のひとつとして、反復可能かつ予測可能な開発工程の方法論を見出し、生産性と品質を向上させるということが挙げられる。一部の人々はソフトウェア開発の一見して手に負えないタスクを体系化し、形式化 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 開発工程 1ソフトウェア要求分析 ソフトウェア製品を作るにあたっての最初のタスクは要求を引き出す・集めることである。顧客はソフトウェアに何をさせたいのかを知っているものである。しかし、その要求は不完全だったり、曖昧だったり、互いに […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 プロセスとメタプロセス プロセスとメタプロセスとは、 ソフトウェア開発組織の巨大化とともに開発工程に関する方法論が提案されるようになってきた。アメリカでは軍需での契約を獲得する条件としてプロセスモデルに基づいた評価が行われるため、それが方法論の […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 ソフトウェア開発工程 ソフトウェア開発工程(ソフトウェアかいはつこうてい、Software Development Process)とは、ソフトウェア製品の開発の構造を意味する。ソフトウェアライフサイクル、ソフトウェア開発プロセス、ソフトウェ […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 PRINCE2 PRINCE2とは、イギリス商務局 (OGC) が開発したロプジェクトマネジメントの方法論の1つ。プロジェクトの管理面、組織面、制御面をカバーする。 1989年、イギリス政府の情報システムのプロジェクトマネジメントの標準 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 Vモデル Vモデル(V-Model)とは、IT製品開発の手法の一種。ドイツ政府と軍関係のプロジェクトで標準として採用されている。また、一般に利用可能であるため、様々な企業でも使われている。プロジェクトマネジメント手法としては、PR […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 ウォーターフォール ウォーターフォール、ウォーターフォールモデル、ウォーターフォール開発手法は、前もって決められた作業工程に従って進められる開発手法のこと。 開発プロジェクトを時系列に、「要求定義」「外部設計(概要設計)」「内部設計(詳細設 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 アジャイル アジャイル、アジャイルソフトウェア開発 (アジャイルソフトウェアかいはつ、英: agile software development) は、ソフトウェア工学において迅速かつ適応的にソフトウェア開発を行う軽量な開発手法群の […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 webmaster 用語 VNC Virtual Network Computing(ヴァーチャル・ネットワーク・コンピューティング、略称VNC)は、ネットワーク上の離れたコンピュータを遠隔操作するためのRFBプロトコルを利用する、リモートデスクトップソ […]